ブログ 「ダート・プロシージャ」で体の探求 その2 それでは前ブログに続いて「ダート・プロシージャ」をやってみましょう!まずは「セミスパイン」、仰向けになって膝を立てます。これが基本の機能的なスタンバイ位置です。頭の下には本の枕、手は肋骨の上に置いて、目はちゃんと開けておいて眠らないでください。 2025.05.05 ブログ
ブログ 「ダート・プロシージャ」で体の探求 その1 「ダート・プロシージャ」はアレクサンダーテクニークの学習を補うワークです。作ったのは人類学者のレイモンド・ダートで原人「アウストラロピテクス」の化石発見者として有名な人です。実はこの人、アレクサンダーテクニークの経験者だったんです。南アフリカに滞在していたん 2025.05.05 ブログ
ブログ アレクサンダーテクニークの体の休め方 アレクサンダーテクニークは姿勢と動作の改善方法を習得するワークです。正しい体の使い方を学んで、それを日常生活に活かして肩凝りや腰痛などの身体トラブルからサヨナラするわけです。身体トラブルの原因はいろいろありますが、そのうちの一つには不自然な体の使い方を長時間続けて過ごしていることにあります。今日ではオフィスワークはその典型的なものになっていますね。 2025.05.04 ブログ
ブログ 札幌スタジオ近郊の台湾カフェ そろそろ自転車のシーズンです。まだ風が強いけど、札幌スタジオ近郊にある珍しい「台湾カフェ」というのに行ってみました。7年前に台湾旅行したときにお茶を飲んだことがあったんですけど、緑茶は緑茶でも日本茶とはまた違う香りと美味しさがあるんですよね... 2025.05.02 ブログ