先日、無印に立ち寄ったらアロマ製品の棚にある「お香」が目に留まりました。
だいぶ前なんですが吉祥寺のキャニオンプラザにあったアイアンガーヨガのクラス。ドアが開いたらジャスミンのお香、煙が薄っすらと立ち上がっていたのを思い出したんです。
実に懐かしい・・・そこでちょっとお試しの感じで、ジャスミンとユズのお香を買ってみました。
さっそく使ってみたんですけど、部屋の空間の雰囲気がガラッと変わるんですよね。歴史のあるお寺にいくと独特な静寂感がありますが、ああいう落ち着いた「気の場」が即座にできるんです。お部屋がパワースポット化するんです。
ところが香りと言っても、こういう効果はアロマ・デフューザーの「霧」では作れないんですよねえ。やっぱりゆらいだ「煙」が良い効果を出すみたいです。だけど線香だと仏壇みたくなってしまいますから、スタジオにはちょっと不向きですよね。
その点、お香はオールマイティーに使えます。ジャスミンの香りはやっぱりヨガの雰囲気を高めてくれますよ!ちなみにBGMにはインド古典楽器の「Tanpura」の音が最適です。YouTubeでも良いですけど、スマホ(アンドロイド)の無料アプリでなかなか良いのがあるんです。「Tanpura Droid」を使うと簡単に自分好みの音作りができるんです。

一方ユズの香りはクラニオだとかヒーリング、マッサージなどに使いやすいと思います。気分がすごく落ち着くし、集中力も高まるので瞑想、読書、勉強とかにも、たいへんお勧めです!記憶力もアップするので、受験生はきっとお勉強がはかどりますよ。
注意点は部屋に香りがけっこう残るので、使用後は窓をしばらく開けて換気をしましょう。嗅覚はたとえ睡眠中であっても、大脳辺縁系にダイレクトに刺激して感情移入しますから、ある程度は上質な物を選んで買うとよいでしょう。今回、私の購入した無印のお香は、イヤ味のない上品な香りでしたよ。
