そろそろ映画「ミッションインポッシブル/ファイナルレコニング」が日本でも上映が始まりますね。このシリーズ、見どころはやっぱりトム・クルーズのスタントアクションなんですけど、どうやら今回のも病気レベルのようです ((+_+))
でもまだ上映開始前なので、前シリーズにさかのぼり・・・フリークライミングのシーンがあるんですけど、あれをやってみましょう!
やると言っても別にボルダリングのジムに行けと言っているわけではありません。自宅にいながらやるんです。それが「イメージ・クライミング」なんです!
やり方は簡単、自分が岩にぶら下がっているのをアリアリとイメージしてください。イメージするのが苦手という人なら、ドアのふちとかに手を掛けてみると、臨場感が出ますね。

はい、それでここからです!イメージで鉄棒の懸垂のように自分を腕力で持ち上げるんですけど、本当にマジで力を込めて上腕二頭筋を働かせるんです。
そして映画を傍観しているような感じじゃなくって、フリークライミングをやっているトム・クルーズになりきってください。
あくまでもイメージなので、本当に懸垂はしないでくださいね。ドアが壊れちゃいますヨ・・・
顔の表情も真剣にしましょう。懸垂するときに体のどの筋肉にどのように力が入るのかを感じ取りながら、全身全霊で満身の力をこめてください。呼吸も合わせましょう。
ところがですね、こういうことをすると自分の心に変な奴がヌッと現れて、いろいろケチをつけてくるわけです。
「バカバカしい、子供でもあるましし、そんなくだらないことやってられるか!」
こういうのを仏教ではマーラといいます。お釈迦様の瞑想中に現れて、あれこれ誘惑するお邪魔虫です。結局、お釈迦様はマーラを封じ込めて、悟りを開きましたが、変な声に耳を傾けると、このイメージ・クライミングのせっかくの効能も水に流れてしまいます。

イメージ・トレーニングはプロのアスリートにも常識になっていて、脳と体を活性して集中力も高めることができるんです!
こんなに簡単で、どこでもできるのに、やらないのはまさしくマーラの仕業です。
イメージ・クライミングで体温が上昇、汗が出てくるくらいだと成功です。
慣れると買い物のついでに外を歩きながら、電柱や電線にぶらさがった自分をイメージしてだとか、満員電車の吊り手にぶらさがってでもできちゃいます。ただし筋肉と呼吸は全力で働かせてください。
たまに本当に電車の中で懸垂やっている人がいるみたいですけど、迷惑になるのでそういう変な行為は慎みましょうね。
ミッションインポッシブルに飽きちゃったら、ジャッキーチェンの酔拳でも良いですよ (^^)/
